忍者ブログ
みんなハワイ 『ププレハワイ』オーナー幸子のブログ
〓 Admin 〓
<< 03   2025 / 04   1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29 30     05 >>
[105]  [104]  [103]  [102]  [101]  [100]  [99]  [98]  [97]  [96]  [95
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

★MELE KALIKIMAKA★

いよいよ、クリスマス★
相変わらず、余裕ない年末。

ブログも今年最後になるかな~???


今日は、先日柳沢先生から頂いたケーキが大切な友を呼んでくれた日でした。

このケーキ、ビッグマハロのときにも頂戴しましたが
先生のご主人、ジョー社長の手作りで、わたしの大・大・大好物。

月曜日、親友達に食べてもらおうと店に持って来たのですが
Aさん腹痛、Cさん風邪のため、退散。

しめしめとこっそり1人で食べておりましたが。。。。

今日は誰かが来る予感。

1.美保ちゃんがお手伝いに来てくれてるときに
2.付き合い30年のNOMさん登場
3.そして、1週間会わないとさびしくなっちゃうYumihawaiiさん来店

・・・・・と来たら、なんか、やっぱり、勘の良い方ならお分かりでしょう。。。
    あの方の気配。。。。ゾクッ。。。ゾクゾククッ

もう、笑っちゃいました。
なんで~。なんで、なんで~。 ご期待通りN氏登場。
マスクして、時間がないとか言ってるくせに、
ケーキをお代わりしていきましたよ~。

Yumihawaiiさんが、来てる時にが限って
現れるので、不思議です。

美保ちゃんに『幸子さんが皆さんを呼んだのだと思ってました~』って
言われましたが、偶然です。

ということで、今年も笑って、2011年の営業を終えることができました。
ひとえに、皆様の支えあってこそのププレです。
今年も素敵な方々に出会えたことに心から感謝しています。
ありがとうございました。
来年も、どうか、ププレハワイと、このしょうもない飲み食い日記に
お付き合いくださいますよう よろしくお願いいたします。


今年の最後は皆様にプレゼント。

この曲、はじめは恋人を想ってる曲かな?と思っていましたが
聞いてるうちに親への気持ちだと気付きました。

大切な人、皆さんに贈りたい曲です。
今年一年、本当にありがとうございました。

JUJU「やさしさで溢れるように」

http://video.search.yahoo.co.jp/search?p=YouTube+JUJU&tid=c3eb57fe12ed99e41963b6fdd8bce5e0&ei=UTF-8&rkf=2


PR
この記事にコメントする
お名前
タイトル
文字色
メールアドレス
URL
コメント
パスワード   Vodafone絵文字 i-mode絵文字 Ezweb絵文字
secret (管理人しか読むことができません)
ケーキ!!!
 もう、美味しすぎて、N氏が「お替りした方いいっすよ」のかなり無責任な誘いにノッテしまいました~。

おかげで、ますます・・・ですよね。

今年の〆にププレで皆で大笑いできたこと、ホントによかったっ。

皆が大好きなpupule hawaiiにとって、来年も幸多い年となりますように除夜の鐘を聴きながら祈りましょうね~

さちこさん、ではのちほど・・・。

良いお年をお迎えくださいませ。
yumihawaii 2011/12/23(Fri)21:21:52 編集
Mahalo Nui Loa★
本当に本当に感謝いっぱいの年になりました。

苦しい時、困った時、
助けて頂きました。

一生の宝にします。

それでは、Yumihawaiiさん

See You Soon ★
酋長 2011/12/24(Sat)12:44:32 編集
この記事へのトラックバック
この記事にトラックバックする:
カレンダー
03 2025/04 05
S M T W T F S
1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30
フリーエリア
最新TB
プロフィール
HN:
pupule_hawaii
性別:
非公開
バーコード
ブログ内検索
Copyright(c) ププレハワイ酋長日記 All Rights Reserved.* Powered by NinjaBlog
* photo by 空色地図 * material by egg*station *Template by tsukika
忍者ブログ [PR]