忍者ブログ
みんなハワイ 『ププレハワイ』オーナー幸子のブログ
〓 Admin 〓
<< 03   2025 / 04   1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29 30     05 >>
[14]  [15]  [16]  [17]  [18]  [19]  [20]  [21]  [22]  [23]  [24
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

アロハ〜。

今週末の7月23日土曜日、24日、日曜日
大鰐に行って参ります。
カイルアキッチンは23日通常営業
24日、25日はお休みさせて頂きます。


実は7月23日の土曜日は毎年出演している一里塚祭りで、 予定が重なってしまったのですが、一里塚の方はナーリコさんにお願いして、酋長は大鰐に行かせて頂きます。
かなこ先生、宜しくお願いします。
m(_ _)mm(_ _)mm(_ _)m

PR
アロハ〜*\(^o^)/*

昨日の月曜日、カイルアキッチンは
妹のくみちゃんとアルバイトのなこちゃんにお願いして、宮城県の七ヶ浜で行われたカフラオハワイさんのショーに行って来ました。
パパちゃんと行くつもりでしたが、
リコもついてくると言うので、急遽
仙台プチツアーに。

七ヶ浜国際村

藤森先生大変お世話になりました〜。
m(_ _)mm(_ _)mm(_ _)m

カジメロさんの歌もカフラオさんの踊りも素晴らしかったです。
リコは藤森先生キレイ〜の連発でした。

七ヶ浜の前にイケアでブランチ。




何でも食べてくれるパパちゃんが首をかしげながらカレーを食べていて、なんだか口に合わない様子。笑。
私もスプーンを伸ばして食べてみると、子供用のレトルトってこんな感じなのかなみたいな味。
それを見ていたカレーをご注文したご本人のリコは、カレーの上に乗ってたメンチカツだけしか食べず、パパちゃんにお皿ごと戻していました。笑。

我が家の上下関係をあらわしております。


パパちゃん、お疲れ様でした。
いつまでも子供とお出かけしたい
ね〜。
アロハ〜*\(^o^)/*

海の日の三連休、カイルアキッチンは
営業しております。
18日月曜の夜だけお休みです。

来週は、24日日曜日、25日月曜日
出張のためお休みします。

さて嬉しい事と言うのは、
昨日の日曜日、可愛い赤ちゃんをお連れになったご夫婦のお客様から、
「お店はご夫婦でやってらっしゃるのですか?」と聞かれ、
いえ、アレ(→厨房)は息子です〜(笑)と答えたら、驚かれてました。
(o^^o)

(・・・嬉しいのはココではなくて…)

こちらのお客様、お友達からの紹介でいらしたと言う事で
お友達は数日前にいらして、
カイルアキッチンをとても気に入り
ご紹介下さったとのことでした。

何とも有り難い限りです。

スタッフみんなの励みになります。

わたくし、昨日は唇に口内炎ができて腫れてしまい(長助を隠すため、笑)
メイクもせず、マスクをしていたので
いつものハワイトーキングが舌不調でしたが、ぜひまたいらして頂き、
お話させて頂きたいと思います。

ありがとうございました。m(_ _)m

アロハ〜。
今週は、月曜、定例会合、
火曜日水曜日、夜勤
木曜、同伴出勤(笑)で
忙しい夜を過ごしております。

今晩の同伴出勤(笑)は、
仲良しママ友の会。名付けてリコママ会。

みんな忙しいのに、たくさんの仲良しママ達と会えて久々に楽しかったです。

また、飲もうね〜。

お料理の写真を撮ろうと思って行ったのに、すっかり飲み放題に没頭して
しまいました。

カイルアキッチン宴会プラン
4000円〜

二次会プラン、2500円〜
アロハ〜。

夏の甲子園、岩手県大会が始まって
おります。

次男が野球部でしたので
酋長一家は高校野球大好きです。
本日、長男の母校が勝ちました〜。
昼から祝杯あげたい気分でした(o^^o)




困った事に三回戦は、次男の母校対戦します。
にいちゃんがどちらを応援するか聞いたところ、次男の母校の方で
リコにどんだけ好きなのと
言われてました。

14日の三回戦、ドキドキです。
カレンダー
03 2025/04 05
S M T W T F S
1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30
フリーエリア
最新TB
プロフィール
HN:
pupule_hawaii
性別:
非公開
バーコード
ブログ内検索
Copyright(c) ププレハワイ酋長日記 All Rights Reserved.* Powered by NinjaBlog
* photo by 空色地図 * material by egg*station *Template by tsukika
忍者ブログ [PR]