忍者ブログ
みんなハワイ 『ププレハワイ』オーナー幸子のブログ
〓 Admin 〓
<< 03   2025 / 04   1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29 30     05 >>
[17]  [18]  [19]  [20]  [21]  [22]  [23]  [24]  [25]  [26]  [27
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

アロハ〜(o^^o)

先日、S先生とランチさせて頂き、
大変お勉強になった事がございます。
(o^^o)

今までカイルアキッチンのランチは
美味しいものを提供したい一心で
考えてきましたが、
この度、特に女性を意識したランチメニューを追加する事にしました。

5月17日、火曜日より新登場する
「オハナプレート」ドリンク付き999円

スティッチも言ってますが「オハナ」は家族。家族に食べさせるような優しい味のランチに仕上げました。


しばらく数量限定にさせて頂きますが
ぜひご賞味下さいませ

ミートクリームの生パスタ
サラダ
パン(うちのパスタに合うパンを色々食べまくり決めた逸品です)
スパニッシュオムレツ
グラノーラヨーグルト

PR
アロハ〜。

5月15日の日曜日、
妹のくみちゃんと大船渡の藤森先生の
ホイケに行って来ました。
藤森先生、ナープアの皆様、ご来店の
お客様様ありがとうございました。

藤森先生の発表会は、いつも様々な工夫をしてらっしゃりいつもお勉強させて頂いております。


m.mさんもよく知る方々発見(o^^o)

釜石よりお疲れ様でした〜(^ ^)

金曜日の夕焼け

すごく綺麗でした。
アロハ〜☆*:.。. o(≧▽≦)o .。.:*☆

ずっと前からやりたかったお店の前の模様替えを、日曜日の午後から始めて今日までかかって終えました。
臨時休業をいただき申し訳ありませんでしたが、お気に入りの仕上がりです。

ビフォー&アフターはこんな感じ。
Before

After

after


塗る係



作る係



食べる係



ペアルックではありません(笑)
アロハ〜❤︎

私、時々しか新聞を読まなくて、、、
本当に恥ずかしいのですが、、、。

5日、天台寺で寂聴さんの青空説法が
あったんですね。行きたかった〜。
寂聴さんは今回で最後とおっしいますが、来年もあると信じて、、、、
来年こそはぜひ行ってみたいです。

「生きることは愛すること❤︎❤︎❤︎
命の限り愛しましょう」だそうです。
やっぱり、愛だよね〜
☆*:.。. o(≧▽≦)o .。.:*☆

パパちゃんの実家から野菜と❤︎が届きました。
ありがたや〜❤︎
なぜかカクテキも、、、(*^o^*)

実家の畑で採れたスナップエンドウ。
茹でたまま何にもつけないで、1度に5本くらいまとめて食べるのが好き〜(o^^o)


義父さん義母さん、いつもありがとう❤︎
野菜と愛情❤︎❤︎❤︎息子さんにたくさん
食べさせま〜す*\(^o^)/*
アロハ。

お天気がパっとしない連休ですね、
皆様、楽しんでらっしゃいますか?

カイルアキッチンは、
6日7日は24時まで営業です。
8日はお昼営業、
9日はお休みを頂きます。

うちの連休、
息子は帰って来ませんでしたが、
息子のような子供達が帰って来たので、
お店を1日休んでみんなで出かけました。


岩泉町小本。
兄ちゃんの先輩のラーメン屋さん。
連休なのに店休み〜⁈と聞かれましたが
、今しかない家族の時間も大切なので
お休みしました。
リコが兄ちゃん達と一緒にいたいと言うので、息子達に付き合いましたが、すっかりじいちゃんばあちゃんです。



帰ってから、前から行ってみたかった近くの居酒屋に行ってみましが、、、

やっぱり、おうちご飯がホッとします。

葉わさびと野菜そぼろの温玉ごはん
パクチーカルパッチョ
豚しゃぶサラダ
ほうれん草のサバ缶あえ


滞在時間より移動時間が長い1日でした。笑。
カレンダー
03 2025/04 05
S M T W T F S
1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30
フリーエリア
最新TB
プロフィール
HN:
pupule_hawaii
性別:
非公開
バーコード
ブログ内検索
Copyright(c) ププレハワイ酋長日記 All Rights Reserved.* Powered by NinjaBlog
* photo by 空色地図 * material by egg*station *Template by tsukika
忍者ブログ [PR]