忍者ブログ
みんなハワイ 『ププレハワイ』オーナー幸子のブログ
〓 Admin 〓
<< 04   2025 / 05   1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29 30 31     06 >>
[5]  [6]  [7]  [8]  [9]  [10]  [11]  [12]  [13]  [14]  [15
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

アロハ~アヒアヒ(^_^)V

しばらく、お店は休業かもしれません。

痛み止めでごまかしておりました腰の
調子が良くありません。
ご迷惑お掛けして申し訳ありません。

あまり動けないので
今日は家のお掃除頑張りました((^_^)V
というと、パパに「動くな!』と起こられますが
前回のギックリは、神様がくれた休養にも
関わらず、全く家のことが出来なかったので
今回は長らくおろそかにしてた家のことを
するギックリではないかと
勝手に決めつけて
お掃除、決行です(*^▽^*)

無理なくやりますm(_ _)m


今日の晩ご飯
M子先生から頂いた絶品イカの一夜干し
西根の特大しいたけ、ガーリックバター味とチーズ焼き
クレソンと豆腐のサラダ
ほうれん草とワカメの白和え
ワカメと豆腐の味噌汁

食材同じじゃん(#^_^#)



お酒に合うものばかりで
一杯やりたくなlりますが
まだ飲めません(;_;)

リコの塾のお迎えがあるのです(x_x)
わたくし、こう見えて
想定外に教育ママですの(^-^;
PR
アロハ~(〃'▽'〃)

昨日は大曲、今日は三沢、
高速料金無料をフル活用です(*^▽^*)
これって、3月31日までなのかな~?


さて今日は三沢チャームスクールの柳沢校長先生とのブランチ会にやって参りました(*^^*)

お柳沢校長先生、ジョー社長、
私はこの日を楽しみにしておりました!
お招きありがとうございますm(_ _)m

昨年に続き二回目にてベースレストランです(*^▽^*)

キャ~アメリカン、たまりませんな~(≧∀≦)

八戸のオハイアリイの蛯名先生ご夫妻も
ご一緒しました(*^-^*)



相変わらず、食べることとしゃべることに
夢中で写真が少ないです(>.<)




チャームスクールさんのスタジオにて



広くてキレイで明るくて、
とても素敵なスタジオです(*^▽^*)

とっても とっても楽しかったです(*^▽^*)
柳沢校長先生、真喜子先生、ありがとうございましたm(_ _)mm(_ _)mm(_ _)m
大曲まで高速の行きました。

湯田の雪にびっくり


みんなで記念写真


宮古の生徒さんも応援に来ました!


私のデザインしたドレスです(*^▽^*)

超オマケ(≧∀≦)
さやか先生のお支度


室谷先生ご馳走様でしたm(_ _)m


大曲、炭楽さん
アロハ~(〃'▽'〃)

昨日3月24日は大曲に行って来ました!

いつも、大変お世話になっている
ヒロフラスタジオさんがイオン大曲で
徳増さやか先生をお招きして
フラの発表をされるイベントに行って来ました!(*^-^*)

さやか先生にもお会いしたかったし
なんと言っても、私のデザインしたドレス
を応援しに行くつもりでしたが……(^-^;

先週、室谷先生とお話してたら
「いつも頼んでるMCの人が東京に行ってる日で、MC自分でしないといけないんだよね~(>.<)古谷さん、見に来る?」

(室谷先生、私をチラ見)

ハイ、3時~の方を見に……
ハイ、わたし、MCやらせていただきます!

室谷先生ヒロフラスタジオの皆様には、
震災で誰もお客様が来ない時お買い物して頂いたり
ルアウの盛岡でも秋田でも
お世話になりましたので
私でお役にたてることがあり良かったです(*^-^*)_



走ってみたけど
走れず

仕方ないから歩きましたよ(x_x)

それで春を見つけました!




桜はあと1ヶ月くらいかな~(*^^*)


カレンダー
04 2025/05 06
S M T W T F S
1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
フリーエリア
最新TB
プロフィール
HN:
pupule_hawaii
性別:
非公開
バーコード
ブログ内検索
Copyright(c) ププレハワイ酋長日記 All Rights Reserved.* Powered by NinjaBlog
* photo by 空色地図 * material by egg*station *Template by tsukika
忍者ブログ [PR]