みんなハワイ 『ププレハワイ』オーナー幸子のブログ
〓 Admin 〓
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
アロハ。
これは、ちょっと 残念賞のお話で
恐縮ですが……。(^_^;)
私みたいに残念賞感覚にならないようにあえてお知らせ(^_^;)
ここ数年でハワイの本をけっこう出して、
ハワイのオーソリティ的になっている★氏が、ゴリ押しするポークチョップを食べて来ました
そもそも、ポークチョップとはなんぞや⁈(^_^;)でしたが、
豚肉の唐揚げチックなものでした。
(あれ⁈撮ったはずの写真がない。)
人の舌の好みはそれぞれですから
なんとも言い難いのですが……
うーん、
お金を無駄にしないためにはっきり
言いますと、あえて食べなくても
良いかな?と私なら言っちゃいます。
こちらが先に来たチキン

日本人にとっては甘くて食べ慣れない唐揚げですが、こちらの方が美味しく感じてしまった。息子も同じことを
申してました。ハイ、すみません。
m(_ _)m
お店はすごく混んでましたが、
わざわざ行かなくても大丈夫。
やっぱりですね、
食べ物に関しては、自分のカンで
行動した方が良いと感じた酋長で
ありました。

これは、ちょっと 残念賞のお話で
恐縮ですが……。(^_^;)
私みたいに残念賞感覚にならないようにあえてお知らせ(^_^;)
ここ数年でハワイの本をけっこう出して、
ハワイのオーソリティ的になっている★氏が、ゴリ押しするポークチョップを食べて来ました
そもそも、ポークチョップとはなんぞや⁈(^_^;)でしたが、
豚肉の唐揚げチックなものでした。
(あれ⁈撮ったはずの写真がない。)
人の舌の好みはそれぞれですから
なんとも言い難いのですが……
うーん、
お金を無駄にしないためにはっきり
言いますと、あえて食べなくても
良いかな?と私なら言っちゃいます。
こちらが先に来たチキン
日本人にとっては甘くて食べ慣れない唐揚げですが、こちらの方が美味しく感じてしまった。息子も同じことを
申してました。ハイ、すみません。
m(_ _)m
お店はすごく混んでましたが、
わざわざ行かなくても大丈夫。
やっぱりですね、
食べ物に関しては、自分のカンで
行動した方が良いと感じた酋長で
ありました。
PR
アロハ。
今回、あちこちで目にするものを
紹介します。
その1、けん玉
いろんな所でけん玉屋さんとけん玉をする人に遭遇。

日本でも流行ってるのは、世界共通の
ブームなのかな?
かわいいハワイバージョンを発見した
ので、買ってみました。
新しいお店に置きますので、遊んで下さいませ^_−☆

その2、車に貼ってあるシール

私的には意味不明
長男いわく、i 私よりHE彼が大事
ではないか?との事。
ただいま、ロスにいる友達のゆみちゃんに確認中。(^_^;)
その3、ハワイの神様の彫り物屋さん

昨日は路上でみました。
青空市でもみました。
それで気がつきましたが、やはり
彫る人の技術で出来栄えが違います。
私のは若い方の作品なので、そんな感じ。
こう見て一番素晴らしいのは、
アロハスタジアムの青空市場で
年配のおじさんが彫り師
おばさんがセールス担当のお店です。
この方たちは純粋なハワイアンのようにお見受けします。やはり、ハワイの神様はハワイでハワイの人作られて本物のような気がします。
作品のオーラが違うな〜と息子と見ていました。
いつの日か、ゲットしたいです。
今回、あちこちで目にするものを
紹介します。
その1、けん玉
いろんな所でけん玉屋さんとけん玉をする人に遭遇。
日本でも流行ってるのは、世界共通の
ブームなのかな?
かわいいハワイバージョンを発見した
ので、買ってみました。
新しいお店に置きますので、遊んで下さいませ^_−☆
その2、車に貼ってあるシール
私的には意味不明
長男いわく、i 私よりHE彼が大事
ではないか?との事。
ただいま、ロスにいる友達のゆみちゃんに確認中。(^_^;)
その3、ハワイの神様の彫り物屋さん
昨日は路上でみました。
青空市でもみました。
それで気がつきましたが、やはり
彫る人の技術で出来栄えが違います。
私のは若い方の作品なので、そんな感じ。
こう見て一番素晴らしいのは、
アロハスタジアムの青空市場で
年配のおじさんが彫り師
おばさんがセールス担当のお店です。
この方たちは純粋なハワイアンのようにお見受けします。やはり、ハワイの神様はハワイでハワイの人作られて本物のような気がします。
作品のオーラが違うな〜と息子と見ていました。
いつの日か、ゲットしたいです。