忍者ブログ
みんなハワイ 『ププレハワイ』オーナー幸子のブログ
〓 Admin 〓
<< 04   2025 / 05   1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29 30 31     06 >>
[2]  [3]  [4]  [5]  [6]  [7
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

アロハ。

昨日、お店に飾る絵を注文して
外に出ると、すごくキレイではっきりした虹が出ていました。



それがだんだんタブルレインボーになりました。

6年前、ププレを始める時にも
すごく大きいはっきりした虹に出会い
ハワイの神様に勇気づけられたのを
思い出しました。

今回は、シングルがダブルになり
消えてはまた出て、4回くらい見ました。
26年のハワイでこんな虹は初めてです。

ハワイの神様に応援されている気持ち
になりました。

高い寄付⁈(笑)←この話はまた後で。
しましたので、神様宜しくお願いします。m(__)m

男鹿半島を宮沢海岸方面から
見た感じと似てます。ハレイワビーチ。



今朝の虹
PR
アロハ〜、
こちらハワイは2日目の夜であります。
同行者1名、疲れ果てて、お風呂にも入らず寝てしまいました〜。
案外頼りになりません。(^_^;)
母ちゃんは、いつも1人でやってるんだからね〜(>_<)

息子が寝てしまったので、写真が足りません(^_^;)


今日は、ハレイワで焼酎をGETして来ました。
メイドインハワイの芋焼酎「波花」です。
岩手初上陸します。
こちらは、カイルアキッキンのオープンにお出しする予定です。
お楽しみに〜(≧∇≦)



お昼は、波花の平田さんに教えて頂いたハレイワのメキシカン。





またまた、美味しいストライク


本当はノリさんのハワイでやってた
チョロスに行くつもりでしたが
(こちらチョロス↓)


平田さんのオススメ、大正解でした。

ジョバンニ


ギリシャ料理



お友達家族と一緒に行きました。
アロハ〜、

到着1日目の夜を迎えています。

ワードのライアンズ

運転するので、お酒は飲めません。
>_<


お部屋からの景色です。

朝5時半


今回は、個人貸しのバケレンです。
アロハ〜(≧∇≦)
本日、ハワイに出発いたします。
帰りは、6月5日になります。
宜しくお願いいたします。m(__)m

最近の気になる一言。
おととい、うちの夫に聞かれました。
「ところで、ママは何しにハワイに⁈」

(↓ここ、YOUは何しに日本へでよく見る景色)

ェ〜(>_<)びっくり。
パパちゃんは何年、ププレ幸子の
夫をやってらっしゃるのかしら(u_u)

いけずなパパちゃんは次回もお留守決定‼︎

え〜、今回はJALの無料航空券でのフライトです。
無料航空券は国内移動も1区間無料なので
花巻→伊丹→関空→ホノルルという
今まで行ったことのないルートにして
みました。

こんなキャンペーンもあり

今のところ、新幹線より楽な移動です。


夜ご飯は


今までの空メシで1番まいうーです。

ご飯を食べたら、ラウンジで休憩
クレジットカードの特典利用。

でも、非常に残念なのは、関空は
アルコールが無料じゃないこと。

そこだけマイナスポイントですが
あとは、今のところ大満足な大阪経由です。

それから、なんと関空のラウンジは
搭乗口付近にもあり、大変便利。

ビール1杯500円以上の価値ありでした。
先ほどのマイナスポイントは
撤回します。

それでは、皆様、行ってきます。

※コメントの反映には時間がかかると思いますので、ご了承くださいませ。

先日のラーメン太郎の餃子は
生でも、焼いてもお持ち帰りが
できるのであります!

今日のお昼はスパムスビ

こちらはリコのおやつ、
私は5個食べました~(●^o^●)


こちらは森永よりプレゼントのお届け
超嬉しい(●^o^●)


森永のコラーゲン飲んでるから(^o^)
カレンダー
04 2025/05 06
S M T W T F S
1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
フリーエリア
最新TB
プロフィール
HN:
pupule_hawaii
性別:
非公開
バーコード
ブログ内検索
Copyright(c) ププレハワイ酋長日記 All Rights Reserved.* Powered by NinjaBlog
* photo by 空色地図 * material by egg*station *Template by tsukika
忍者ブログ [PR]